国際交流
トピックス
2018/07/05東京大学薬学部「女子中高生サイエンスツアー」開催のお知らせ
今年度も東京大学薬学部「女子中高生サイエンスツアー」を下記の要領で開催いたします。
プログラム名:「薬学部女子中高生サイエンスツアー」
実施日: 8月23日(木)
オンライン申し込み期間:7月6日(金)~7月31日(火)
詳しくはこちら
プログラム名:「薬学部女子中高生サイエンスツアー」
実施日: 8月23日(木)
オンライン申し込み期間:7月6日(金)~7月31日(火)
- 2019/01/28
- プレスリリース 薬化学教室の尾谷優子講師、劉しん大学院学生、大和田智彦教授らが、360度回転するラ クタムアミドの構築に成功
- 2019/01/17
- プレスリリース 有機合成化学教室の三ツ沼治信 助教、田辺駿 学部生、布施拡 大学院生、金井求 教授らが、可視光のエネルギーを使って単純アルケンを有用分子に変換するハイブリッド触媒システムの開発に成功
- 2019/01/15
- プレスリリース 天然物化学教室の胡志娟大学院生、淡川孝義講師、阿部郁朗教授らが、天然由来スルホンアミド抗生物質生合成に関わる新規多段階酸化酵素を発見
- 2019/01/11
- プレスリリース 有機合成化学教室の若木貴行大学院生と金井求教授らの研究グループが、C-H結合を組み換えて炭化水素をアップグレードする触媒を開発
- 2019/01/09
- プレスリリース 薬品作用学教室の野村洋助教(現・北海道大学大学院薬学研究院講師)、池谷裕二教授らの研究グループが、忘れた記憶を復活させる薬を発見
- 2019/01/07
- 受賞 生長幸之助講師(有機合成化学教室)、長友優典講師(有機反応化学教室)、宮本和範講師(基礎有機化学教室)がThieme Chemistry Journal Award 2019を受賞
- 2018/12/18
- プレスリリース 分子生物学教室の壷井將史大学院生、岸雄介講師、平林祐介准教授、後藤由季子教授らの研究グループはマウス大脳の神経幹細胞を用い、組織幹細胞が特定の細胞だけを生み出せる機構のひとつを解明
- 2018/12/04
- 受賞 機能病態学教室・富田泰輔教授が2018年度島津奨励賞を受賞
- 2018/11/26
- プレスリリース 東京大学、ネオファーマジャパン、クロエ、「ITヘルスケア」社会連携講座を開設
- 2018/11/13
- プレスリリース 宇井理生名誉教授が文化功労者に選出