国際交流
トピックス
記事がありません
- 2025/07/15
- プレスリリース 天然物化学教室の森貴裕 准教授、阿部郁朗 教授らの研究グループが硫黄含有天然物に硫黄原子が取り込まれる仕組みを解明
- 2025/07/04
- プレスリリース 北海道⼤学遺伝⼦病制御研究所の岡崎朋彦准教授、本研究科分子生物学教室の野崎啓史⼤学院⽣(研究当時)及び後藤由季⼦教授らの研究グループがGGCX膜トポロジー反転による細胞質タンパク質カルボキシル修飾の発⾒
- 2025/06/27
- プレスリリース 遺伝学教室の樫尾宗志朗 助教(研究当時)、三浦正幸 教授(研究当時)の研究グループが消費を抑制することで代謝産物を維持するしくみを解明
- 2025/06/17
- プレスリリース 遺伝学教室の村本雅哉大学院生(研究当時)、花輪望未大学院生(研究当時)、三浦正幸教授(研究当時)、篠田夏樹助教らの研究グループが、細胞死実行因子カスパーゼの「非」細胞死性の活性化を可能とする分子機構を解明
- 2025/04/30
- 受賞 天然物化学教室の阿部郁朗教授が、令和7年春の紫綬褒章を受章
- 2025/04/13
- プレスリリース 野崎多実子 大学院生(研究当時)、小野田真由 大学院生、幅崎美涼 大学院生、竹内悠馬 大学院生、川島茂裕 准教授、金井求 教授らの研究グループが、ヒストンの様々な位置を選択的にアセチル化できる化学触媒の開発に成功
- 2025/04/07
- プレスリリース 劉紫昀 大学院生(研究当時)、川島茂裕 准教授、金井求 教授らの研究グループが、Texas A&M大学 Jonathan T. Sczepanski 教授の研究グループと共同で、ヒストン修飾とDNA修復の新たな関係の解明に成功
- 2025/03/31
- プレスリリース 基礎有機化学教室の滝谷悠太大学院生、齋藤大河大学院生、鳥海尚之講師、内山真伸教授の研究グループが、フタロシアニン類縁体の新規合成手法を開発
- 2025/03/26
- プレスリリース ワンストップ創薬共用ファシリティセンターの岡部弘基特任准教授、京都工芸繊維大学・外間進悟助教、大阪大学・原田慶恵教授らの共同研究チームがカーボン量子ドット(CQD)を用いた新しい蛍光ナノ温度計を開発
- 2025/03/18
- プレスリリース 有機合成化学教室の有井優 大学院生、于 宗瀚 大学院生、陳 虹宇 大学院生(研究当時)、三ツ沼治信 助教、金井求 教授らの研究グループが、石油資源アルケンから医薬品の重要構造である第三級アルコールを効率的に構築する触媒システムの開発に成功