メニュー

EN

トピックス

2024/08/28

天然物合成化学教室の井上将行教授がArthur C. Cope Scholar Awardを受賞


 天然物合成化学教室の井上将行教授が、アメリカ化学会の2025年Arthur C. Cope Scholar Awardを受賞しました。Arthur C. Cope Scholar Awardは、有機化学の分野において卓越した業績を挙げた研究者に贈られます。
 分子量が500を超える巨大複雑天然物は、強力かつ特異な生物活性を有するため、未開拓創薬資源として重要です。一方、長足の進歩を遂げた現代の有機合成化学をもってしても、巨大複雑天然物の全合成は、挑戦的です。井上将行教授は、独創的な合成反応・論理・方法論を開発し、重要かつ多様な生物活性を有する合成困難な巨大複雑天然物の全合成を数多く達成しました。さらに全合成に留まらず、構造類縁体の創出や、合成化合物を活用した生物機能解析を実現しました。
 詳細はこちら: https://cen.acs.org/acs-news/ACS-announces-2025-National-Award/102/i27
 

2025/01/09
プレスリリース 有機合成化学教室のRahul Jagtap特任研究員、西岡裕紀大学院生(研究当時)、Stephen Geddis研究員(研究当時)、入江優大学院生、三ツ沼治信助教、金井求教授が常温・可視光でアルカンから水素を取り出す触媒の開発に成功new
2025/01/06
プレスリリース 蛋白構造生物学教室の由井萌恵子学部生(研究当時)、張志寛助教、大戸梅治准教授、および清水敏之教授らによる研究グループがI型アレルギーを誘導する高親和性受容体FcεRIの立体構造を解明
2024/12/11
プレスリリース 分子腫瘍薬学社会連携講座の北村俊雄 特任研究員、佐藤成 特任研究員らの研究グループが白血病関連遺伝子変異が動脈硬化を増悪させるメカニズムを解明
2024/12/10
プレスリリース 天然物化学教室の森貴裕准教授、阿部郁朗教授らの研究グループが、抗生物質の構造多様性構築に重要な生合成酵素の構造機能解明に成功
2024/12/05
プレスリリース 天然物合成化学教室の田口淳一大学院生、深谷慎太郎大学院生、藤野遥特任助教、井上将行教授が、4種のエステルが密集した天然物であるユーフォルビアロイドAの全合成を達成
2024/12/02
受賞 タンパク質分解創薬社会連携講座の内藤幹彦特任教授が2025年度日本薬学会学会賞を受賞
2024/12/02
受賞 有機合成化学教室の三ツ沼治信 助教が2025年度日本薬学会奨励賞を受賞
2024/12/02
受賞 天然物合成化学教室の萩原浩一助教が2025年度日本薬学会奨励賞を受賞
2024/11/19
プレスリリース 薬品代謝化学教室の國武厚貴大学院生(研究当時)、浦野泰照教授、分子薬物動態学教室の水野忠快助教、医学系研究科の小嶋良輔准教授らの研究グループが、細胞外小胞の放出制御因子を一斉に解析する手法の開発に成功
2024/11/06
プレスリリース 天然物合成化学教室の林元棋大学院生、伊藤寛晃准教授、井上将行教授らの研究グループが抗がん活性天然物エフラペプチンCのメチル化による活性向上を実現
東京大学

東京大学 薬友会 薬学振興会
東京大学 医療イノベーションイニシアティブ
ワンストップ創薬共用ファシリティセンター 創薬機構
東大アラムナイ 東京大学基金

Copyright© 2018
東京大学大学院 薬学系研究科・薬学部
All Right Reserved.
Produced by coanet

ページの上部へ↑